2012年3月28日水曜日

仙台より 3月28日


3/24(土)-26(月)
外国人英語講師養成プログラム
今回の外国人英語講師養成プログラムは岩手県大船渡にて行われました。
このプログラムは日本に来られた方の就労支援として行われています。
ほとんどが女性(お母さん)なので受講中、子どもの面倒を見る人がいないのでその子ども達を見るプログラムも同時に行われています。

2012年3月27日火曜日

昼の祈り 3月27日



京都教区主教座聖堂・聖アグネス教会では、毎週火曜日、12時15分から、震災被災者の方々を覚えて、「昼の祈り」をお捧げしています。 本日は8名でお祈りしました。

2012年3月24日土曜日

仙台より 3月24日

3/19(月) 石巻訪問
春休み子どもプログラム、外国人英語教師養成の準備のため石巻へ行きました。

3/20(火) 石巻わかめ収穫ボランティア見学、被災地訪問
管区から来られた方と大阪からのボランティアの方とわかめ収穫ボランティアの見学、石巻の被災地を見学しました。
わかめ収穫ボランティアは被災された漁業者の方のわかめ収穫をお手伝いするという内容です。
その後、雄勝町、女川町を通り石巻市内に入り先日、春の甲子園に出た石巻工業高校の教師の方に震災当時のお話を聞きました。
わかめの芯抜き作業の様子
3/21(水) 事務所作業、春休み子どもプログラム打ち合わせ
春休み子どもプログラム(中学生)の講師をしていただくアメリカからの留学生と打ち合わせをしました。

3/22(木) 名取バスツアー この日は二件ありました。
午前中は閖上中学校、閖上小学校へ行きショッピングモールへ行きました。
閖上小学校の体育館には津波に流された写真がたくさん並べられており一緒に来た被災者の方は毎回自分の写真を探されています。
この日、1人の方がお孫さんの写真を見つけられていました。
午後は宴会の送迎をしました。

3/23(金) 新地子どもお楽しみ会、石巻訪問
新地の児童館でポップコーンを作り、東北大学奇術部を招いてマジックショーを行いました。
その後、石巻へ行き子どもプログラムの準備をしました。
ポップコーンを作るスタッフ

マジックショー
今日からは大船渡へ行き外国人英語プログラムを行います。

2012年3月21日水曜日

仙台より 3月21日

3月17日から18日にかけて3回目の福島週末疎開プログラムを行いました。
東京電力福島第一原発の事故に伴い大量の放射性物質が放出され子ども達は長時間外で遊ぶ事ができません。
そこで、週末だけですが私たちの身近な子どもたちを仙台に招待し遊んでもらおうと福島聖ステパノ教会の信徒さん一家とその友だちに来ていただき東北教区の青年ボランティアと共に遊ぼうというプログラムです。
1回目は夏に山へ、2回目は秋にりんご狩りへ行きました。
今回3回目は冬ということでみんなでスキー場へ行きました。
子どもたちは初めてのスキーでしたがみんな楽しそうに遊んでいました。
その夜はみんなでペテロ伝道所にて食事をして宿泊させていただき2日目は日曜学校の後、動物園へ行きました。

2012年3月20日火曜日

昼の祈り 3月20日

京都教区主教座聖堂・聖アグネス教会では、毎週火曜日、12時15分から、震災被災者の方々を覚えて、「昼の祈り」をお捧げしています。 本日は4名でお祈りしました。

2012年3月19日月曜日

仙台より 3月19日

先週の動きを報告します。

12(月) 被災地案内。
 東京、北海道から来られたボランティアの方に石巻市内を案内しました。
震災からちょうど一年と一日経過した大川小学校の献花台にはたくさんの花が捧げられていました。
献花台の前でお祈りするボランティアの方
13(火) 荷物の搬入、被災地視察。
午前中は東北教区の方が引越されるので事務所に貰う電化製品などの搬出、搬入を行いました。 午後からはふじ幼稚園旧園舎を見学しました。

14(水) 新地町お茶会。
新地町訪問 毎月の新地町の仮設住宅での「いっしょに歩こう!プロジェクト」のお茶会が開かれている間、新地町役場などへスタッフと同行しました。

15(木) 名取仮設住宅バスツアー。
毎週水曜日のバスツアーです。
今回は山元町へ行ったあと、ショッピングモールへ行きました。

16(金) 石巻訪問。
大阪教区からのボランティアへ被災地の案内も兼ねて春休み子どもプログラムの準備のため石巻へ行きました。

2012年3月13日火曜日

昼の祈り 3月13日

京都教区主教座聖堂・聖アグネス教会では、毎週火曜日、12時15分から、震災被災者の方々を覚えて、「昼の祈り」をお捧げしています。 本日は3名でお祈りしました。

2012年3月12日月曜日

仙台より 3月12日


こんにちは。岩本です。

先週の報告をします。

3/5(月)
事務所作業

3/6(火)
被災地案内
ボランティアで来られていた2名の方を女川町、石巻市内に案内しました。
石巻市にある大川小学校という全校生徒の七割以上が死亡、行方不明になった小学校です。
3/7(水)
石巻外国人プログラム
市内におられるフィリピンの方を中心に英語講師養成プログラムの説明に担当スタッフと同行しました。
このプログラムは英語圏から日本に来られた方が母国語を使い働く事を支援するものです。
旦那さんを亡くされた方や旦那さんが出稼ぎに出られている方も多かったです。

3/8(木)
名取バスツアー
仮設住宅のバスツアーです。皆さんが住まれていた閖上という地区を見学した後、ショッピングモールに行きました。

3/9(金)
被災地案内
東京教区から来られたボランティアの方を石巻市内、女川町を案内しました。
午後からは子どもプログラムとして外国から来られた方の子どもと遊んだり勉強したりしました。

3/10(土)
被災地案内
11日に教会で礼拝の奉仕をされる方の家族を被災地に案内しました。
あいにくの天気でしたが仙台港、名取市閖上地区を視察されました。

11日は仙台オフィスのスタッフは若松諸聖徒教会、磯山聖ヨハネ教会、仙台基督教会、仙台聖フランシス教会にてそれぞれお祈りを捧げました。

2012年3月6日火曜日

昼の祈り 3月6日


京都教区主教座聖堂・聖アグネス教会では、毎週火曜日、12時15分から、震災被災者の方々を覚えて、「昼の祈り」をお捧げしています。
本日は2名でお祈りしました。

2012年3月5日月曜日

仙台から 3月5日


こんにちは。岩本です。

遅れましたが2/27から3/2の動きを報告します。

2/27(月)
女川、石巻訪問
ボランティアで来られた方を女川の特別養護老人ホームへ送りました。道中、石巻市内,女川町内を訪問しました。
帰りに避難所におられた方の自宅を訪ねました。


女川の漁港の近くの丘です。津波の高さは上の崖の上のフェンスを越えるくらい大きかったそうです。

2/28(火)
事務所作業

2/29(水)
新地、相馬訪問
信徒さんのお宅を訪問しました。相馬へ行ったのは初めてで滞在時間も少なかったのですが手持ちの線量計は高値を示しており津波や地震の被害はだんだん片付いていくのに、まだまだ放射能による被災は続いているんだと実感しました。


この日も雪が降り続けました。

3/1(木)
名取バスツアー
今回の仮設住宅バスツアーは午前中の一件のみでした。
沿岸部へ行った後、ショッピングモールへ行きました。


被災地を見つめる仮設住宅の方々。


3/2(金)
石巻訪問、福島子どもプログラム打ち合わせ
石巻外国人在宅避難者の方のお宅にスタッフ二人で行きました。もう1人のスタッフが最近入ったフィリピン人の者なので今回訪ねた方と母国語で話していました。
母国語でしゃべる事ができるのは本当に嬉しいと喜んでおられました。
夕方には福島子どもプログラムの打ち合わせのため、現地で生活されている信徒さんとお話しました。


週末はお休みでした。